【マッチングアプリで浮気する人の特徴とは?現役探偵が見抜くポイントを解説】
最近、パートナーの様子に違和感を覚えたことはありませんか?
「スマホを手放さない」「スマホにパスワードをかけだした」「オシャレに気を使い出した」「仕事の帰りが遅くなった」──そんなサインは、マッチングアプリを利用した浮気の兆候かもしれません。
近年、マッチングアプリやSNSの普及により、誰でも手軽に異性と出会える環境が急増しました。正直、マッチングアプリが原因で浮気に走ったり、詐欺被害に遭う人はものすごく増えています。
実際に探偵業務をしていると、「マッチングアプリ」が関わるご依頼が増えてきております。
「マッチングアプリで出会った人からロマンス詐欺に遭い、連絡が取れなくなったから探してほしい・・・」
「パパ活をしている女性にお金を取られた」「夫がSNSで知り合った女性と頻繁に会っているようだから、素行調査をしてほしい」──気軽に会えることで様々なトラブルや悩みを抱えている方が増えてきております。
本記事では、現役探偵の視点から「マッチングアプリで浮気をする人の特徴」と「見抜くためのポイント」「探偵がどのように役に立てるか」を解説します。
もし少しでも違和感を抱えているなら、ぜひ最後までご覧ください。
【なぜ浮気が増えた?】マッチングアプリ時代の恋愛事情
近年マッチングアプリは、私たちにとって身近な存在になりました。特にコロナウイルスをきっかけに外出自粛が促されるようになり、家庭内トラブルが増えたことでマッチングアプリによる浮気やトラブルが増えたようです。
Tinder、Pairs、with、タップル、など、さまざまなアプリが登場し、利用者は急増。また、Instagram、X、FacebookなどSNSも気軽に異性と出会えるツールです。
既婚者専用のマッチングアプリもちらほら耳にすることも・・・。
1.気軽に出会える環境が浮気を助長する
コロナ流行中は外出自粛が呼びかけられ、人の動きは制限されました。自宅で在宅勤務するか、出勤しても会社との往復にとどめる人が多かった。
そのような中、どのように不倫や浮気相手を見つけているのか。それがマッチングアプリやSNSだ。探偵目線としては、コロナ明け以降もその流れは変わらないように見える。
「出会いの場」が簡単に手に入る環境ができたことにより、浮気に対する心理的ハードルを一気に下げる結果となります。
以前なら、浮気相手を探すためには労力がかかりましたが、今はスマホ一つで完結。日常生活の中に“出会いのチャンス”が溢れているのです。
2.マッチングアプリは「バレない」という誤解や過信が浮気を後押しする
アプリは個人のスマホの中で完結するため、「どうせわからないだろう」という過信を生みます。
履歴を消したり、通知設定を工夫するだけで隠せると錯覚し、浮気行動に走る人が増えているのです。
3.日常に隠れた浮気リスクの拡大
電車移動中、仕事の休憩中、夜寝る前──いつでもどこでもアプリで異性とやり取りできる現代。
隠れた浮気リスクは、思っている以上に身近に存在しているので注意が必要です。
ご相談はこちら
【男女共通】マッチングアプリで浮気する人の行動パターン
浮気をしている人には、行動や態度に多少の変化が現れます。
男女に共通する代表的な特徴を見ていきましょう。
1.常にスマホを手放さない
以前は無造作に置いていたスマホを、トイレやお風呂場にまで持ち歩くようになったら要注意。パスワードをかけ始めていたら疑ってもいいでしょう。
マッチングアプリでのやり取りを隠そうとしている可能性があります。
2.突然オシャレや自撮りに目覚める
身なりに無頓着だった人が、急に服装や髪型に気を使い始めたら、誰か特定の相手に見せたい、好かれたいという意識の表れかもしれません。
3.SNSの投稿頻度やタイミングの変化には注意
マッチングアプリは会費がかかるため、特定の相手と関係を持つとSNSでやり取りをするようになります。普段はあまり更新しない人が急に頻繁に投稿するようになったり、パートナーが出かけているタイミングで投稿したりする場合、注意が必要です。
浮気相手に自分を見せたい、認めてほしいという心理が働いたり、
配偶者に不倫の疑いをかけないよう、SNSで活発に見せようとすることから投稿回数が増えたり減ったり、タイミングが変わったりするのです。
もちろん投稿頻度の変化だけでは浮気と断定するのは早いです。すぐに問いただしたりするのはNG。まずは様子を見て、他の疑わしい行動がないかを確認しましょう。
4.夜間・休日の行動パターンが不自然になる
これまでと違った行動パターン──急な外出や説明の曖昧な予定変更、仕事後の帰りが遅くなった──などが目立ち始めたら、裏で誰かと会っている可能性も考慮すべきです。
少しでも違和感があればプロの探偵に相談をしてみるといいです。
5.決定的な浮気の物証が見つかることもある
マッチングアプリやSNSで知り合った人と複数回会っている場合は、以下の物が見つかる可能性もあります。
普段行き慣れていない飲食店のレシート・領収書 |
ラブホテルやビジネスホテルの宿泊(休憩)や避妊具のレシート・領収書 |
カーナビの検索履歴に見慣れない場所や普段行かない住所の履歴がある |
車内に他の人物の髪の毛やアクセサリーが落ちている |
物証が見つかったら大事に保管して探偵の依頼を検討しましょう。
男性に多いマッチングアプリ浮気の特徴
弊社では浮気調査のご依頼の7割が女性のご依頼者からです。男性の方が疑いを持たれやすいのです。女性には少ない男性特有の浮気パターンが存在するので把握しておきましょう。
1.「仕事の飲み会」と称して頻繁に外出
「仕事だから」「取引先との付き合いだから」と言い訳しながら、夜遅くまで出歩く頻度が増えたら注意が必要です。
本当に仕事の可能性も捨てきれないので、行動の整合性を冷静に見極めることが大事です。
2.マッチングアプリを隠すための二重アカウント
浮気用に別アカウントを作る人もいます。
「使ってないよ」と言いながら、裏では秘密のプロフィールでやり取りを続けているケースも少なくありません。マッチングアプリでは氏名を公表せずニックネームでやり取りできることもあるのでアカウントを隠しやすくなっています。
女性に多いマッチングアプリ浮気の特徴
一方、女性にも女性特有のサインがあります。男性は気付きづらい傾向にありますので、注意をしておきましょう。
1.SNSやLINEの使用頻度が異常に高くなる
急にLINEやインスタグラムの通知が増え、常にスマホを気にするようになったら、誰か特定の相手と頻繁にやり取りしているかもしれません。
2.「女友達と会ってくる」と言いながら夜遅くなる
「友達との予定」と言いながら、帰宅が遅くなる回数が増えるのもサインの一つ。
実際には異性と密会している可能性も考えられます。
男性、女性共に特徴はありますが、上記に挙げた特徴以外にもあるので、少しでも違和感があれば気にかけるようにしましょう。
浮気を疑ったときのチェックポイント
マッチングアプリでの浮気を疑ったときは、冷静に状況を確認することが大切です。
1.スマホのアプリ履歴・通知をさりげなく確認
アプリ履歴、インストールアプリ、通知設定などを確認することで、マッチングアプリの存在を発見できることもあります。結婚しているのにマッチングアプリは不要ですから。
ただし、無理に覗き見するとトラブルに発展する可能性があるため注意が必要です。
2.お金の使い方に変化がないかをチェック
外出が増えたのに出費が増えていない、逆に現金の引き出しが増えているなど、金銭感覚の変化も重要なサインです。
ホテルや食事のレシートが出てくる可能性もありますので注視しておきましょう。
もしもマッチングアプリをしているのを見かけたら・・・
「結婚しているのになぜ?」そう思って仕方ありません。ただすぐに感情的にならないでください。見かけた瞬間に冷静な判断ができなくなってしまう気持ちもとてもわかります・・・。
まずは冷静に、以下の対応を考えてみましょう。
マッチングアプリの登録を発見した場合 | 退会を促して様子を見ましょう |
マッチングアプリのやり取りを発見した場合 | 退会を促して、しっかり話し合い関係修復に努める |
マッチングアプリで出会った人と会っていることが判明した場合 | いきなり問い正さず、探偵事務所に相談がおすすめ |
探偵による調査で恋人関係があると疑われる行為や不貞行為をしていることが判明した場合 | 関係修復や離婚など、次なるアクションを冷静に考えましょう。 |
浮気の証拠を押さえる方法【注意点も解説】
仮に浮気を疑っても、確信に迫る決定的な証拠がなければ問い詰めることは危険です。
1.自力調査のリスクと限界
自分で尾行やスマホの監視を試みると、違法行為に該当する恐れがあります。
また、相手に警戒され、証拠隠滅されるリスクも高まりますので無理に自身で調査をしない方がいいです。
2.プロに浮気調査を依頼する場合のメリット
探偵に依頼すれば、合法的かつ客観的な証拠を確保できます。
万が一、慰謝料請求や離婚を視野に入れた場合も、法的に有効な資料となるため安心です。
ほとんどの人が探偵調査を依頼することは初めてです。勇気を持ってお問い合わせいただければ最適な対応策や、調査をご提案できます。
実際に弊社ではマッチングアプリの浮気調査も経験があり、解決に導いておりますので調査事例も覗いてみてくださいね。
▶️ 関連ページ:[事例紹介]
まとめ|マッチングアプリ浮気に気づいたら冷静な対応を
マッチングアプリやSNSを利用した浮気は、誰にでも起こりうる時代になりました。
少しでも違和感を覚えたときは、まずは冷静に行動を観察し、確実な証拠を集めることが重要です。
そして、絶対にひとりで抱え込まないでください。必要であれば専門家に相談する勇気も持ちましょう。
シークレットジャパンまごころは、あなたが納得のいく答えにたどり着けるよう、全力でサポートいたします。相談は何回でも無料ですので、少しでも違和感を感じましたらご連絡くださいね。
探偵がもっとあなたにとって身近でありたい。私たちはそんな思いです。
▶️ 関連記事:[浮気調査の費用について]
年間相談は200件以上!お電話、メール、LINEでのお問い合わせが可能!
まずはお気軽にご相談ください。
状況に応じた最適な対応策をご提案いたします。
シークレットジャパンまごころは常にあなたの味方です。
前の記事へ
« 【浮気調査】裁判でも通用する調査報告書とは?次の記事へ
浮気の証拠集めに失敗しないための注意点 »